2013年12月28日星期六

CPUとCPUクーラーの取り付け、交換

CPU は静電気に弱く、取り付ける前はピンが出ているので、取り扱いには注意する必要があります。 CPUを手で持つ前に、念のため静電気除去シートなどで静電気を除去しておいた方がよいでしょう。 また、なるべくCPUのピンに物が触れないように注意しながら作業してください。
CPUクーラー(CPUファン)は、CPUと接する平らな面に触れないようにしてください。 CPUと接する平らな面に手油などが付着するとCPUクーラーの冷却性能が低下します。
CPUやCPUクーラーの取り扱いには注意する必要がありますが、落ち着いて取り付け・交換してください。 CPUやCPUクーラーは取り付けてしまえば、滅多に壊れることはありません。 マザーボードに取り付けてしまえば一安心です。

CPUの取り付け・交換

CPUの角には、写真の赤丸に囲まれている様な目印がついています。 マザーボードのCPUソケットの角にも、同じ様な目印があります。 この目印は、メーカー、種類に関係なく必ずあります。


CPUの角にある印とCPUソケットの角にある印が一致するようにCPUを取り付けます。 写真の矢印の方向へソケットのレバーを倒して、レバーをソケットに固定します。 力を入れなくても簡単にCPUを取り付けることができます。


シリコングリスを塗る

CPUクーラーを 取り付ける前にシリコングリスを塗ります。 CPUにシリコングリスを塗らなくても稼働するのですが、塗った方がCPUクーラーの冷却性能を引き出せます。 シリコングリスを塗る個所ですが、CPUとCPUクーラーが接する面に塗ります。(CPUのピン側に塗らないでください。) 塗る量や塗り方については、可能な限り均一に薄く塗った方がCPUクーラーの冷却性能を引き出せます。 シリコングリスについては、パソコンパーツ情報の「CPUクーラー」に掲載していますので、興味がある方はご一読ください。

CPUクーラー(CPUファン)の取り付け・交換

CPUクーラーによって取り付け方が異なりますが、マザーボードの台に金具を引っかけて、固定するタイプのCPUクーラーが多いと思います。 詳しい取り付け方は、CPUクーラーの箱や説明書に明記されていますので、確認しながら取り付けてください。


CPUクーラーの大きさや種類によっては、取り付けにくいことがあります。 CPUクーラーをマザーボードに固定したら、CPUクーラーの電源コードを接続します。 マザーボードのソケット付近にある3本金具が出た差し込み口に、CPUクーラーの電源コードを差し込みます。


PCマザーボード配線接続

PCマザーボードの配線接続は自作パソコンの組み立てにおいて、一番難しい作業かもしれません。 ですが、実は同じ名前が記載されているもの同士を接続すればよいだけなのです。
PC ケースから出ている配線の先をよくみると、プラグに小さい文字で名前が記載されています。 同じくマザーボードにある配線のさしこみ口にも、小さい文字で名前が記載されています。 マザーボードの説明書を読んでもよく分からない場合は、この小さな文字を参考にして配線を接続してください。
マザーボードの配線が接続できたら、もう自作パソコンは完成したようなものです。 落ち着いて作業してください。

PCケースの各種コードをマザーボードに接続

写真の様な位置にある4つ穴の挿し込み口に、電源ユニットの電源コードを接続します。 次に、PCケースから出ているスピーカー、電源ボタン、リセットボタン、LEDランプのコードをマザーボードにある配線のさしこみ口に接続します。


写 真だと、POWER SWが電源ボタン、RESET SWがリセットボタン、HDD LEDが電源をつけた時に点灯するLEDランプ、SPEAKERがスピーカーの配線になります。 配線のさしこみ口付近に、どの名前のコードをさしこむのか、小さな文字で明記されています。


各種ドライブをマザーボードに接続

HDD とマザーボードを接続するデータ転送ケーブルは、HDDやPCケースとは別売りになります。 HDDとマザーボードをデータ転送ケーブルで接続したら、電源ユニットから出ているドライブ用の電源コネクタをHDDに接続してください。 HDDと同様に光学ディスクドライブにも、データ転送ケーブルとドライブ用の電源コネクタを接続してください。
データ転送ケーブルで、マザーボードとHDDを接続します。 データ転送ケーブルと電源のどちらか片方でも接続し忘れると、起動した際にパソコンに認識されません。 システムドライブの場合は、パソコンが起動しません。


は、IDE(パラレルATA)対応のHDDを接続している写真です。 赤丸がマスター、青丸がスレーブです。 IDEデータケーブルには、HDDを接続できる部分が2か所あります。 データケーブル先端に接続するのがマスターで途中に接続するのがスレーブです。


フロッピーディスクドライブの電源コネクタのみ形状が異なります。 青丸の電源コネクタがHDDや光学ドライブ用で、赤丸の少し小さい電源コネクタがフロッピーディスクドライブ用です。 フロッピーディスクドライブも他のドライブと同様に配線を接続してください。


マザーボード本体の電源コネクタに電源コードを接続

最後になりましたが、PCマザーボード本体の電源コネクタに電源コードを接続します。 マザーボード本体の電源コネクタは、写真のように大きいので、すぐに分かると思います。
もし、完成した自作パソコンの電源がつかない場合は、POWER SWの接続を確認してください。 また、正常に起動しない場合は、HDDのデータケーブルと電源コネクタがしっかり接続できているかを確認してください。


最後にパソコン本体とパソコン周辺機器をつないで仕上げます。

2013年12月26日星期四

ノートPCバッテリーのメンテナンスチップ

1.外部電源がない場合は、もしその時の仕事はしばらくPCMCIAスロットの中のカードが使わないなら、ちょっとカードを外し、このことは電池の使用時間を延長することができます。

2.室温(20-30度)の温度は一番適当の稼動環境、温度が低いすぎあるいは高いすぎの操作環境はBTY-L75バッテリーの使用時間を短くすることがある。

3.AC電源がつなぎ入ってノートパソコンを使うとき、バッテリーを外すことはバッテリーの使用寿命が延長できると言いは正しくない。MSIノートPCバッテリー例えば私のMSI
BTY-L75バッテリーにとって、バッテリーがフル充電後、バッテリーパックの中の充電回路は自動的に閉めることがある、だから過充電ということがない。

4.平均的に3ヶ月に一回の電池の電力の校正仕事を行うように提案する。

5.できるだけにバッテリーの使用回数を減らす。バッテリーの充放電回数はバッテリーの使用寿命に直接影響する。毎回の充電はバッテリーが廃棄物に進める。これは友達のMSI
BTY-L75バッテリーが廃棄の一番の原因です。皆さんはできるだけに外部電源を使うと薦める。

6.できるだけバッテリーをフル放電後充電することを行う、それとも充電時間は長くすぎことを避ける。あなたのノートがリチウムバッテリーまたはニッケルの水素バッテリーを使うに関わらずが、きっと電気量を使い尽くした後に更に(電気量が1%より低いです)を担当して、これはメーモー効果を避ける最も良い方法です。リチウムBTY-L75バッテリーは同様にめーおー効果があって、その記メーモー効果はニッケル水素よりただ少し小さいだけ。

7.ふだん使用の注意事項
ふだん使う時さらしを防止します、化学液体の浸食を湿って、防止することを防止します、電池のノッチと金属の物の接触など情況の発生を免れます。

LENOVO 液晶パネル故障症例

ノートパソコンのLENOVO G580 液晶パネルは、落下させたり、物をぶつけたりして液晶パネル表面のガラス板破損の場合と、液晶パネル自体の基板が故障してしまった際に発生する、ライン抜けや、コントラストの異常があります。

ノートパソコンの液晶ディスプレイに物をぶつけてしまった場合などの故障状況は、黒い斑点のようなものができ、液晶漏れを起こしてしまい、表示できなくなってしまうものが多く、液晶パネルの交換が必要となります。

また、ノートパソコンを落下させた際に、バックライト(冷陰極管)が割れて暗くなってしまった際は、バックライトのみを交換させて頂きますので、バックライトが切れただけにも関わらず、高額な液晶パネル交換をお勧めすることはありません。

その他、液晶パネルのコントラストの異常は、製品の不良であるとも考えられますが、画面が白っぽくなり、はっきりと見えないような状況になります。また、液晶パネルに帯のように表示されない、あるいは変色してしまうような状況が発生することがあります。これは液晶パネルに局所的に力がかかって、液晶パネルの駆動回路が異常となった際に発生します。

また、液晶パネルに表示される映像に、赤、緑、青などの線が縦に入ってしまう、ライン抜け状態も液晶パネルの交換で解消できます。これも駆動回路の一部が外からの圧力などで破損した場合や、もともとの不良の場合もあります。

ノートパソコンに採用されている、液晶パネルの機種によっては、画面が黄ばんでくるものや、静電気で寄せ付けられた埃が集積して、一部に斑点のような黒い影が現れるものもあります。 このような状態が気になる方にもLENOVO G580 液晶パネルの交換をお勧めします。製品によっては内部の反射シートのみを交換して、修理できることもありますので 。

2013年12月22日星期日

PC電源の選び方

システム安定には良い電源を

PCは電気で動きます。その電気の供給元というのがPC電源になります。電源から良質の電気が流れない場合 ハードウェアが不安定になる可能性があります。それとPCの性能向上により、全体的な動作の周波数があ がりより安定的に電気を供給する必要があります。

電源容量には注意

電源の容量が足りない場合、最悪の事態でハードウェアが電圧不足で破損します。また立ち上げ時の急激な 電力消費で電圧降下が起こりそこでシステム全体に影響を及ぼす可能性があります。自分の構成に見合った電源 を選択する必要があります。

一つの目安と してください。高性能なグラフィックボードを追加したりハードディスクを大量に搭載する場合などは特に注意 が必要です。

必要最低限の電源容量のアドバイスを受けるという のも一つの選択肢では無いでしょうか。

現状では450W以上

近年のエントリー向けCPUの消費電力は従来に比べて格段によくなっています。メインストリームのIntel Core2Duo でも65W程度です。

そのような比較的80W以下程度で一般的な構成の場合での必要PC電源は450W~くらいではないでしょうか。市場に 出回っている主流は450~600Wが多いようです。

PC電源の品質のポイント

品質のポイントは、使用コンデンサのメーカーと耐熱温度、CPUやビデオカードに電力を供給する12Vラインのワット(アンペア)数、FSP PC電源変換効率です。

エアフローを考えれば着脱可能なプラグ式かどうかも重要ですが、この辺は配線でどうとでもなるのであまり気にしなくて大丈夫です(当店にお任せ下さい!)。

使用コンデンサ

一番良いのは日本製105℃です。逆に劣るのは海外製の85℃なんですが、日本製のコンデンサは高いのでそれだけ電源の価格も高くなります。

コストとのバランスを考えると、105℃であれば問題ないとするべきでしょう。コンデンサの耐熱温度は製品寿命に直結するので85℃は極力避けるべきですが、一次側は発熱が低いので品質の良い電源でも85℃が使われていることがあります。

12Vラインのワット(アンペア)数

現在の電源の仕様では、12Vラインが消費電力の大きいCPUやビデオカードに電力を供給しています。そのため、総ワット数が大きくても12Vラインのワット数が低いと動作が不安定になったりします。

例えば、総出力が620Wでも某電源の12Vラインは384Wしかなかったりします。

総出力が450WのCOOLER MASTER RS450-ACAAD3は12Vラインが420Wあるので、某電源より総出力は少なくても実質的な性能はそれ以上となります。CPUやビデオカードに消費電力の大きいモデルを使用するのであれば、某電源より総出力は少なくてもRS450-ACAAD3の方が有利です。

当店ではできるだけ出力特性の高いモデルを取り扱っています。

電源変換効率

電源変換効率は、消費電力に直結します。消費電力以外にも、低発熱・高寿命(熱による劣化が少ない)というメリットがあります。一番は80PLUS認証で、80PLUSは電源に対する負荷率が20%~100%のときに80%以上のFSP PC電源変換効率という厳しい基準をクリアしないと認められません。

2013年12月20日星期五

PC電源の騒音レベル

静音性を重視するなら

電源は、パソコンから発生する騒音源の一つです。FSP250-50SAV電源にある冷却用ファンの音や振動音が原因ですが、電源によっては、ヒートシンクを用いてファンレスを実現したり、特殊な素材や部品を用いて振動音を抑えています。

騒音レベルが、単位 dB(デシベル)を使って数値で表記されていれば、静かさがわかりますが、どの電源にも書かれているとは限りません。もし書かれていた場合は、20 dB 台であれば静音性を重視した電源と言えます。

特に総出力ワット数が多い電源ほど、発熱量が多くなり、冷却ファンなどによる騒音レベルが高くなりやすいですので、総出力ワットが大きい電源を選ぶときは、表記されていれば騒音レベルを確認し、電源の特徴が記載されている仕様が見られるのであれば、冷却システムに工夫をし、静音性を重視しているかについても注目するのがおすすめです。
コネクタ数

電源には、マザーボードなどの各 PC パーツと接続するためのコネクタが備わっています。規格が同一であれば、備わっているコネクタの種類は、どの電源も同じようなものですが、電源によっては、あるコネクタが備わっていなかったり、あるコネクタの数が少なかったりしますので、自分にとって必要なコネクタの種類があるのか、またコネクタの数は十分か確認する必要があります。

また、パソコンに搭載されていた電源の故障などで、交換用のFSP250-50SAV電源を探す場合は、パソコンに搭載されていた電源で使われていたコネクタが、全て備わっている電源を選ぶ必要があります。もし、パソコンに搭載されていた電源に、独自のコネクタが備わって使われていたのであれば、市販されている電源で代用するのが難しくなります。

買ったらすぐに液晶パネルの輝度の調整を

輝度が高すぎると目に負担になる

デスクトップ用パソコンの液晶パネルや、ノートパソコンやデスクトップパソコン一体型に組み込まれている液晶パネルは、輝度が設定できるようになっています。

輝度とは、画面の明るさの事です。画面が明るい方が、きれいで見やすいのですが、明るすぎては目に負担がかかりよくありません。もし、液晶パネルを見ていて目が疲れやすいと思ったときは、輝度を下げて見て下さい。きっと前より目が楽になると思います。

また、輝度を下げると、しばらくは画面が暗すぎると違和感を感じるかと思いますが、徐々に目が慣れてきて、丁度良い明るさと感じるようになると思います。
新品は輝度が最大値になっている事が多い

たいていの液晶パネルは、新品の場合、輝度が最大値になっていますので、購入して使い始めるときは、輝度の設定をすぐに行う事が望ましいです。

パソコン本体と分離している液晶パネルなら、液晶パネル本体のボタンを使って、輝度の調節ができるようになっています。ノートパソコンのようにパソコン本体に組み込まれている液晶パネルは、専用の付属ソフトを使って輝度の調整ができる場合が多いです。
映像コンテンツを見るときは、輝度を上げた方が良い

全ての使用ケースにおいて、輝度を下げた方が良いわけではありません。特に液晶パネルでテレビ番組や DVD コンテンツの映像を視聴するときは、輝度を上げた方がきれいに見られます。

ただし、目にきついと感じたら、直ちに輝度を下げた方が良いです。パソコンの液晶パネルは、目からの距離が近くなりがちなため、映像の視聴に相応しい輝度の高さであっても、目に負担となる場合があります。

2013年12月18日星期三

PC電源のコンデンサ

電源の寿命は、コンデンサの寿命

FSP400-60THN-P電源には、コンデンサが使われています。コンデンサは、電圧を一定にする役割があり、必要不可欠な部品です。コンデンサには様々な種類がありますが、電源には、中身に電解液が入った電解コンデンサが使われており、使用に伴い劣化していきます。また、使用環境の温度によって劣化の速さが異なり、寿命が変わってくる特徴があります。 

電源の寿命はコンデンサの寿命と同じと言っていいくらいであり、電源に高品質な耐久性が高いコンデンサが使われている方が望ましいです。

品質に定評がある日本製コンデンサ

コンデンサは、日本に限らず、他の国のメーカーでも製造されていますが、特に日本製のコンデンサの品質の高さには定評があります。日本のものづくりの強みが発揮し、日本製のコンデンサは、電源に限らず様々な PC パーツに使われています。

                   

もし、品質の高さを重視して電源を選ぶなら、日本製コンデンサが使われているかどうかは、確認しておいた方が良いです。ただし、いくらコンデンサの品質が高くても、コンデンサ以外の部品の品質が悪ければ、その部品が原因で早い寿命を迎えてしまうかもしれませんし、一部だけ日本製コンデンサが使われているだけなのに、日本製コンデンサ使用を売り文句にしている電源もありますので、参考程度にしておく方が良いです。

推定寿命の長さに期待できる105℃電解コンデンサ

電解コンデンサには、耐久温度別に85℃電解コンデンサと105℃電解コンデンサの2種類があります。85℃や105℃といった高温な環境でパソコン(電源)は使われる事はまずないので、どちらでも良さそうですが、電解コンデンサは温度による劣化が主因であるため、寿命時間はアレニウスの法則に従う事が知られています。

アレニウスの法則は、使用環境の温度が10℃下がるごとに寿命時間が2倍になるという法則であり、85℃電解コンデンサの仕様で、耐久温度85℃における寿命時間が1000時間と保証されているのであれば、75℃で2000時間、65℃で4000時間と寿命時間を推定できます。

105℃電解コンデンサの仕様で、耐久温度105℃における寿命時間が1000時間と保証されているのであれば、同様に95℃で2000時間、85℃で4000時間、75℃で8000時間と寿命時間を推定できます。

耐久温度において保証されている寿命時間はコンデンサによって異なり、アレニウスの法則に従って推定通りに寿命時間が延びる事が保証される訳ではありませんが、同じ使用環境の温度でパソコン(電源)を使うなら、105℃電解コンデンサの方が長寿命である事が期待できます。

もし、パソコン(電源)を、温度が高い環境(冷房が効いていない夏場の部屋等)で使用したり、発熱量が高い高性能なパソコンとしてFSP400-60THN-P電源を使用するなら、105℃電解コンデンサが使われている電源を選ぶのが望ましいです。

PC電源の規格

規格一覧

FSP250-50SAV電源は、サイズ等の違いにより、幾つかの規格に分かれています。PC ケースに合った規格の電源ユニットを選ばないと搭載できないので注意が必要です。

ATX
デスクトップパソコン用電源ユニットの主流の規格でしたが、今は後継となる ATX 12V へと移行し、あまり見られない規格となっています。ただし、ATX 12V も含めて、ATX 規格の PC ケースに搭載される電源ユニットを総称して ATX 規格の電源ユニットと表現される場合もあります。主にフルタワーやミドルタワー等の大きいサイズのタワー型パソコンに搭載されます。

ATX 12V
最もよく見られる電源ユニットの規格です。ATX と大きく違う点は、CPU への補助的電力を供給する ATX 12V コネクタがある点です。バージョンによって、さらに分かれ、今の新しいバージョンは、ATX 12V ver2.3 です。主にフルタワーやミドルタワー等の大きいサイズのタワー型パソコンに搭載されます。

EPS 12V
ATX 12V と同じくらいよく見られる電源ユニットの規格です。ATX 12V をパワーアップしたようなものであり、一般的に ATX 12V の規格の電源ユニットより、価格が高めです。また、EPS 12V の規格の電源ユニットは、どちらかと言うと、サーバーやワークステーション向けであり、個人向けパソコンであれば、よほど大容量の電力が必要で無い限り、ATX 12V を選ぶのが基本です。主にフルタワーやミドルタワー等の大きいサイズのタワー型パソコンに搭載されます。また、最近の電源ユニットは、この EPS 12V と ATX 12V の両者に対応した製品が多いです。

SFX
デスクトップパソコンタワー型の小型サイズ(ミニタワー、マイクロタワー)のパソコンや、デスクトップパソコンキューブ型によく搭載されます。Micro ATX 用電源とも表現されます。

Flex ATX
ATX より小型化した規格で、デスクトップパソコン省スペース型によく搭載されます。販売されているこの規格のFSP250-50SAV電源は少ないです。

2013年12月13日星期五

ACER AC アダプタの規格について

ノートACER アダプタが、例えば「出力16V-2.5A」と書かれたものが標準で付属していた場合、これに代わって、例えば「16V-3.5A」というように電流値側が大きい値が書かれたアダプタをつけて使うことは可能ですか?

また逆に、「18V-2.5A」のように電圧値側が大きい値が書かれたアダプタをつけて使うことは可能ですか?

その手のACアダプタは「定電圧電源」ですから、「表示されている電圧の電気を供給」し、「最大で表示されている電流値までの電流を流すことができる」ものになっています。

ですから、ACアダプタの方が電流値が大きいのは問題ありません。(ただし、あまりに大きすぎると、ほとんど負荷が無い状態で使うためACアダプタの動作が安定しない場合がありません。最大3.5Aの電源で2.5Aを供給させるぐらいなら問題なし)

一方、電圧が大きい場合、想定より高い電圧がかかることになり、最悪の場合接続された機器が故障します。

(ノートパソコンの場合、接続した本体側でさらに電源回路がありますから、16V用に18Vをかけるぐらいでしたら、問題なく動作する場合が多いと思います。それでも、想定外の過電圧が本体の寿命を縮めることにはなるでしょう)

やはり、電圧値が大きいのはダメなのですね。また電流値が大きい場合も、実は大きいに越したことはないと考えておりましたが、’無負荷状態になりACER アダプタの動作が不安定’という点について目からうろこでした。

PC側に許容範囲が謳われているという点、目からうろこでした。また、円筒状をしたプラグの極性が逆のものが存在するのですね。

PC電源の選び方 -安定性・長寿命・高効率

あらゆる電子回路は部品の劣化と半田・基板の問題で寿命を迎えます。 筆者はPC電源のダイオード選定ミスが原因となって製造後数年で発生した珍しい故障をみたことがありますが、 そういったミスや粗悪品を除けばたいていの故障は熱が原因の故障です。

最も有名な現象は低ESR電解コンデンサの劣化で、 温度が10℃あがるごとに寿命は約半分になります。

電解コンデンサにせよ、半導体にせよ全ての部品は原子の結合によって成り立っています。 正しい結合で原子が並んでいれば正常部品で、並びが変われば故障となるわけです。 いっぽう、原子は熱エネルギーによってバラバラな速度で振動したり移動したりしています。 温度が上昇すると破壊力のある高エネルギー原子が配列を乱すため、劣化や故障の前兆が生じるのです。
その他、半田や基板のトラブルも温度と密接な関係があり、寿命を長くするためには動作中の温度を低く抑える必要があります。

どうやって温度を下げるか

そのため一昔前のサーバー用の電源は、轟音を上げて冷却するファンがよく使われていました。 しかし、最近は人間が不満を感じない程度の風量が上限になっています。
一定の風量の時に、温度上昇T(単位K、ケルビン)がどうなるか考えてみましょう。 毎秒取り込んだ空気の質量をm(kg)として、空気の比熱をk(J/K/kg)、回路で発生する熱量q(J)とすると T=q/(mk)となります。

つまり、発熱量の多い回路は温度が高いという常識的な結果になります。 そして温度の高い電子回路は寿命が短いのです。

もちろん発熱量が多くてもヒートシンクや部品配置などの工夫で温度を下げることはできますが、 電源の場合は規格で外箱の大きさが決まっているので限度があります。 水冷にしてしまう方法もありますが、実際はコストの問題もあって困難です。 同じメーカー製のパソコンで比べてみれば納得できるかもしれません。

発熱と効率

ところでPC電源回路の効率は、「出力電力÷入力電力」です。 入力電力と出力電力の差は全て熱になりますから、効率が高い回路の発熱が少ないということになります。 たとえば、60Wの電力を消費するマザーボードとCPUを考えてみましょう。

2013年12月11日星期三

SAMSUNG液晶パネルはテレビとしても使えるのか

安くなった液晶パネル

パソコン用LTM190M2-L31液晶パネルの低価格化が進み、24型といった比較的大きな画面サイズの液晶パネルでも、安いものであれば3万円台となっています。

よって、パソコン用液晶パネルを、テレビとして使えば節約になるのではと考えられます。なぜなら、一般的な24型程度の液晶テレビの価格を見ると、2倍以上となる6万円を超える商品が多いからです。

ただし、液晶パネルには、たいていテレビアンテナ端子が付いていませんので、パソコンにテレビチューナーが必要ですが、元々パソコンにテレビチューナーがあれば問題ありませんし、後から付けるとしても、1~2万円程度の費用で済みます。
液晶パネルと液晶テレビの差

液晶パネルをテレビとして使用する事は、難しくありません。しかし、液晶パネルと液晶テレビとの間には、性能の差があります。それは、両者はそれぞれの使用目的に合わせて作られているからです。

特に液晶テレビは、動く映像の表示がメインなため、なめらかにきれいに映像を表示する性能に優れ、画面を斜めから見ても、正常に見られるようになっています。

一方の液晶パネルは、パソコンから出力される映像を表示するのがメインですが、ほとんど静止しているものが多く、動く映像の表示は得意ではありません。また、画面を斜めから見ると、明るさや色の表現の質が落ちやすいです。

よって、液晶パネルをテレビとして使うには不十分なところがあります。画質をあまり気にせず個人でテレビ視聴を楽しむのであれば液晶パネルでも十分でしょうが、リビングに設置して家族皆でテレビ視聴を楽しむのであれば、液晶テレビを使用するのが望ましいです。
テレビとしても使える液晶パネルもあり

液晶パネルは、液晶テレビの代わりにはならないとは、言い切りません。高価な液晶パネルとなると、話は別です。同じ画面サイズの液晶テレビと同等の価格以上の液晶パネルだと、テレビ視聴にも十分使える性能を持っている事が多いです。

特に、テレビの視聴用途にも使えるLTM190M2-L31液晶パネルであれば、十分液晶テレビとしても使えるでしょう。そのような液晶パネルは、各メーカーから販売されており、テレビ視聴に向いたスペックを持つ事が、カタログや仕様に書かれています。

ACER AC アダプタは3年以上使わないほうがイイ

これは業務ユースでの前提です。業務ユースという定義は、システムの一部の機材のように、24時間365日連続通電している使用用途です。

電子機器と言うのは、大抵内部の回路では直流電源が必要で、+5Vや+12Vなどがよく使われています。これに対して電源コンセントに来ている電源は交流100Vで、東日本の50Hzと西日本の60Hzがあります。これらの異なる電源タイプを変換するために、通称ACER Aspire 5100 アダプタと呼ばれるAC/DC変換器が必要になります。

このACアダプタを連続長期間稼働すると、3年程度を境にして故障率が急激に高くなると私の経験で感じています。新設したシステムが3年を超えると少しずつ故障が出てくることがありますが、多くの場合は内部回路のコンデンサの容量抜けなどの部品の消耗が原因です。

このようなネガティブなイメージの多いACアダプタですが、一昔前は電源回路を機器本体内に持っていたため、電源回路が壊れれば即修理になりました。しかし、ACアダプタのように電源回路を切り離したことで、故障した場合はこのACアダプタだけを交換すれば、再び安定稼働できることもあります。しかし、このように簡単に交換できないケースもあります。

ACアダプタにも種類があって、出力するDC電源の電圧や電流に違いがあります。さらにDC側のコネクタ形状が物理的にもいろいろあって、単にACアダプタとひとくくりにできないのが現状です。できることなら、DV電圧のタイプをいくつか設定して、業界標準にして欲しいくらいです。そうすればACアダプタを入手できないことから開放されます。

3年以上経過した機材では、故障になった場合には本体を疑う前に、ACアダプタから疑ってみたほうがいいかも、です。以外とACER Aspire 5100 アダプタは原因究明の対象外になることが多いので。

2013年12月8日星期日

FSP電源の選び方

電源は壊れやすく、非常に重要なパーツ

電源の選択はBTOパソコンでもっとも難しい問題です。CPUを頭脳に例えると、電源は心臓にあたります。そのため、極力品質の良い電源を使うことが望ましいのですが、性能に直結しないためワット数のみ気にしがちです。
 FSP400-60THN-P電源の品質は性能には直結しませんが、製品寿命に直結します。電源は意外と壊れやすいパーツで、しかも電源が壊れると他のパーツまで一緒に壊れてしまう可能性が高いので注意が必要です。
 BTOでは価格を抑えるために品質の低い安価な電源が使われることが多いので注意しましょう。
 しかし、本当に品質の良い電源は、それだけで3~5万円してしまいます。そのため、品質とコストのバランスを考えないといけません。

品質のポイント

品質のポイントは、使用コンデンサのメーカーと耐熱温度、CPUやビデオカードに電力を供給する12Vラインのワット(アンペア)数、電源変換効率です。
 エアフローを考えれば着脱可能なプラグ式かどうかも重要ですが、この辺は配線でどうとでもなるのであまり気にしなくて大丈夫です(当店にお任せ下さい!)。
使用コンデンサ
一番良いのは日本製105℃です。逆に劣るのは海外製の85℃なんですが、日本製のコンデンサは高いのでそれだけ電源の価格も高くなります。
 コストとのバランスを考えると、105℃であれば問題ないとするべきでしょう。コンデンサの耐熱温度は製品寿命に直結するので85℃は極力避けるべきですが、一次側は発熱が低いので品質の良いPC電源でも85℃が使われていることがあります。
12Vラインのワット(アンペア)数
現在の電源の仕様では、12Vラインが消費電力の大きいCPUやビデオカードに電力を供給しています。そのため、総ワット数が大きくても12Vラインのワット数が低いと動作が不安定になったりします。
総出力が450WのCOOLER MASTER RS450-ACAAD3は12Vラインが420Wあるので、某電源より総出力は少なくても実質的な性能はそれ以上となります。CPUやビデオカードに消費電力の大きいモデルを使用するのであれば、某電源より総出力は少なくてもRS450-ACAAD3の方が有利です。
電源変換効率
電源変換効率は、消費電力に直結します。消費電力以外にも、低発熱・高寿命(熱による劣化が少ない)というメリットがあります。一番は80PLUS認証で、80PLUSは電源に対する負荷率が20%~100%のときに80%以上の電源変換効率という厳しい基準をクリアしないと認められません。

ワット数について

ワット数は標準構成であれば総出力が350Wもあれば十分です。
 標準構成の消費電力実数値はアイドル 40W前後、高負荷 120W前後です(i3 3220~i7 4770Kモデル)。必要電力のほとんどを占める12Vラインは電源負荷率を70%以下に想定すると高負荷120W÷0.7=171.4W必要です。標準搭載電源の12Vラインは420Wと高出力モデルなので、各種増設も余裕です。
 電源の変換効率は50%前後の負荷率がもっとも良いとされておりますが(12Vライン420Wなら210W)、80PLUS認証の電源なのでアイドル時の低負荷状態でも効率に優れています。
 ただ、ビデオカードは消費電力が高いので、ビデオカードを増設する際は電源もさらに上の出力モデルに変更することをオススメします。CPU内蔵グラフィックスであれば300~350Wで十分ですね。
 FSP400-60THN-P電源は負荷が強ければ強くなるほど発熱が高くなり、寿命に影響が出てきます。逆に負荷が弱ければ弱いほど発熱が低くなり設計寿命に近づくのですが、部材の耐久性もあるので60%負荷前後であればそれ以下の負荷と比較してもそれほど変わりません。
 70%を超えてくると寿命に影響が出てきますので、60%前後を目安として選択されると良いと思います。

買ったらすぐにSAMSUNG 液晶パネルの輝度の調整を

輝度が高すぎると目に負担になる

デスクトップ用パソコンの液晶パネルや、ノートパソコンやデスクトップパソコン一体型に組み込まれているLTN141P4-L02 液晶パネルは、輝度が設定できるようになっています。

輝度とは、画面の明るさの事です。画面が明るい方が、きれいで見やすいのですが、明るすぎては目に負担がかかりよくありません。もし、液晶パネルを見ていて目が疲れやすいと思ったときは、輝度を下げて見て下さい。きっと前より目が楽になると思います。

また、輝度を下げると、しばらくは画面が暗すぎると違和感を感じるかと思いますが、徐々に目が慣れてきて、丁度良い明るさと感じるようになると思います。
新品は輝度が最大値になっている事が多い

たいていの液晶パネルは、新品の場合、輝度が最大値になっていますので、購入して使い始めるときは、輝度の設定をすぐに行う事が望ましいです。

パソコン本体と分離している液晶パネルなら、液晶パネル本体のボタンを使って、輝度の調節ができるようになっています。ノートパソコンのようにパソコン本体に組み込まれている液晶パネルは、専用の付属ソフトを使って輝度の調整ができる場合が多いです。
映像コンテンツを見るときは、輝度を上げた方が良い

全ての使用ケースにおいて、輝度を下げた方が良いわけではありません。特に液晶パネルでテレビ番組や DVD コンテンツの映像を視聴するときは、輝度を上げた方がきれいに見られます。

ただし、目にきついと感じたら、直ちに輝度を下げた方が良いです。パソコンのLTN141P4-L02 液晶パネルは、目からの距離が近くなりがちなため、映像の視聴に相応しい輝度の高さであっても、目に負担となる場合があります。

2013年12月6日星期五

目に優しいSAMSUNG 液晶パネルの条件

画面サイズが大きい

本やノート等で小さい字を見ると目が疲れやすいように、液晶パネルでも小さい字を見ると目が疲れやすいです。なので、余裕を持って大きい字を表示できる画面サイズが大きいLTM220M1-L01液晶パネルを選ぶと、目に優しいです。

OS や、インターネットエクスプロラー等の各アプリケーションは文字の大きさを調節できますので、小さな画面サイズの液晶パネルでも大きい字を表示できますが、小さい画面サイズに大きい字を表示すると、一度に表示可能な情報量が少なくなってしまい、逆に見づらくなってしまいます。

画面サイズの選択の目安ですが、20 型程度がおすすめです。最近は、画面サイズが大きくてもそれほど価格は上昇しなので、24 型程度もおすすめです。これ以上大きい画面サイズとなると、視線の移動距離が長くなったり、設置環境によっては画面を見上げるようになってしまうため、必要以上に大きい画面サイズを選ぶのは良くありません。(目線が画面を見下ろすようにすると目に優しいです。)
非光沢(ノングレア)画面である

液晶パネルは、画面がピカピカしている光沢(グレア)画面が多いです。光沢画面だと、色が鮮やかでメリハリのある発色が得られるので、映像や画像表示に向いています。しかし、光沢画面だと、光の映りこみが生じやすく、部屋の明かりや自分自身等が画面に見え、見づらくなってしまいます。この結果、目が疲れやすくなってしまいます。

液晶パネルの設置環境や照明環境次第では、画面の映りこみを抑える事ができますが、目に優しい液晶パネルを選ぶなら、非光沢(ノングレア)画面である液晶パネルがおすすめです。
幅広い輝度調節が可能

液晶パネルの画面が明るすぎると目に負担がかかります。また、暗すぎても目に負担がかかります。そのため、液晶パネルの輝度調節機能は目を守るために非常に重要です。設置環境に応じて幅広い輝度調節が可能な液晶パネルであれば、自分の目にとってベストな輝度に調節できる可能性がかなり高くなります。

どの液晶パネルも輝度の調節は可能ですが、特に価格が安い液晶パネルだと、十分に暗くできなかったりしますので注意が必要です。
幅広く、細かい色温度調節が可能

色温度は、光の色を表すのに使用される数値であり、色温度が低いと白色が赤っぽい色、高いと白色が青っぽい色となります。

色温度を調節する事によって、画像や映像が最適な発色で観られる、または照明環境において最適な発色が得られる等のメリットがあります。目にとっても色温度の調節機能は大事であり、照明の色温度と同じ色温度に調節できると目に優しいです。

どの液晶パネルも色温度の調節は可能ですが、特に価格が安い液晶パネルだと、幅広い色温度調節ができず、さらに細かい色温度調節ができない場合が多いので、注意が必要です。
高さ調整、角度調整が可能

LTM220M1-L01液晶パネルは、目線がやや下を向くような所に設置すると、目に優しいです。そのためには、液晶パネルが柔軟に高さと角度調節ができる事が望ましいです。どの液晶パネルも、角度調節はできるようになっていますが、特に価格が安い液晶パネルだと、柔軟な角度調節ができず、また高さ調節ができない場合が多いので、注意が必要です。

SAMSUNG液晶パネルの寿命はどれくらいか

液晶パネルの寿命は、バックライトの寿命で決まる

LTM190M2-L31液晶パネルの寿命は、内部にあるバックライトの寿命で決まります。電源部分など、バックライトとは別の所が先に寿命を迎える場合もありますが、全体的に見ればバックライトの方が寿命が短いので、たいていは先にバックライトが最初に寿命を迎えます。
バックライトの寿命の目安

パソコン周辺機器のメーカーとしても有名な BUFFALO (バッファロー)のサイトらくらくNavi - コーナー - BUF329によると、バックライトの寿命は、約15,000時間~50,000時間だそうです。仮に15,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約4年で寿命を迎える事になります。

高品質な液晶パネルのメーカーとしても有名なナナオのサイトFAQ詳細 | EIZO 株式会社ナナオによると、バックライトの寿命は、30,000時間から50,000時間だそうです。仮に30,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約8年で寿命を迎える事になります。
バックライトの寿命は使用環境によっても決まる

上記で、液晶パネルのバックライトの寿命の目安を書きましたが、液晶パネルの電源を頻繁に ON/OFF したり、極端な温度環境で使うと、液晶パネルのバックライトの寿命は大幅に短くなると言われています。

よって、LTM190M2-L31液晶パネルの寿命を少しでも長くしたいのであれば、数分おきに電源を入れたり消したりするような使い方をしない事や、寒い冬場や暑い夏場に、過酷な温度環境で液晶パネルを使う事を、避けるのが望ましいです。

2013年12月4日星期三

SAMSUNG液晶ディスプレイの解像度変更

はじめに

現在、PC用のディスプレイはCRTに代わりLTN150PG-L01 液晶が主流となりつつあります。確かに消費電力、容積、重量等を考慮した場合、液晶の方が利点も多く、CRTとの価格差が小さくなってきた今となっては自然の流れと言えます。
しかし、CRTにも液晶には無い利点があります。その一つが、(マルチスキャン機能を持つ場合)入力信号の解像度によってディスプレイ全体の画素数を変化させることができるという点です。一方液晶の場合、ディスプレイ全体の画素数は一定で変化することはありません(固定画素方式)。この画素数で表示させる解像度を、液晶ディスプレイの最大解像度と呼びます。では、液晶ディスプレイに最大解像度と異なる解像度の信号を入力した場合、画面にはどのように出力されるのでしょうか?

最大解像度と異なる解像度と一口に言っても、次の三通りのパターンが考えられます。

1. 縦・横のいずれもが、最大解像度以上となる解像度
2. 縦・横の一方が最大解像度より大きく、もう一方が最大解像度より小さい解像度。
3. 縦・横のいずれもが、最大解像度以下となる解像度
ここでは3の場合のみを考えます。理由は、他の二つがあまり一般的に用いられることは無いと考えられ、実際に私自身がそのような解像度で使用する機会が無いためです。
一応分かる範囲で説明しますと、1の場合では最大解像度で表示できる範囲のみが出力される(VGAのドライバによっては、スクロールすることで残りの範囲も表示可能)か、もしくは簡易表示機能によって間引きされ、自動的に最大解像度に収められた形で出力されます。2の場合は…知りません。出力できるのかどうかもよく分かりません。
そして3の場合、すなわち最大解像度よりも低い解像度の画面を出力する場合、何もしなければ画面が液晶全体に引き伸ばされて表示されますが、製品によっては以下の3つの処理を行って表示させることができます。

原寸表示
アスペクト比固定拡大
スムージング
このページでは、液晶パネルにおけるこの3つの機能を中心に解説していきたいと思います。なお、このページではPC用の液晶ディスプレイを前提にしていますので、液晶TV等の場合は状況が多少異なる可能性がありますのでご了承ください。

異なる解像度とは

では、ディスプレイの最大解像度より低い解像度の信号が入力されるとは、どのような状態を指すのでしょうか?
一番分かりやすいのはOS上で解像度の変更するときで、例えば最大解像度1024×768のディスプレイで解像度640×480の画面を表示させる場合などです。ただ、普通はそのような使い方をすることは無いかと思います。これが重要になるのは、主にPCゲームにおいてフルスクリーン表示を行う場合です。PCゲームでは、640×480などの固定解像度や任意の解像度でフルスクリーン表示させる物があり、そういったゲームをプレイする場合に最大解像度とは異なる解像度で表示させている状態となります。
また、OSが起動するまでに表示されるBIOSの画面も、一般的に最大解像度より低い解像度となっています。
それ以外に、MS-DOSや(高解像度表示を行っていない)Linuxのコンソール画面などがあります。

ただし、メディアプレイヤー等で動画をフルスクリーン表示させる場合は、動画を現在の解像度に引き伸ばして表示させているだけなのでここには含みません。

異なる解像度とは

では、ディスプレイの最大解像度より低い解像度の信号が入力されるとは、どのような状態を指すのでしょうか?
一番分かりやすいのはOS上で解像度の変更するときで、例えば最大解像度1024×768のディスプレイで解像度640×480の画面を表示させる場合などです。ただ、普通はそのような使い方をすることは無いかと思います。これが重要になるのは、主にPCゲームにおいてフルスクリーン表示を行う場合です。PCゲームでは、640×480などの固定解像度や任意の解像度でフルスクリーン表示させる物があり、そういったゲームをプレイする場合に最大解像度とは異なる解像度で表示させている状態となります。
また、OSが起動するまでに表示されるBIOSの画面も、一般的に最大解像度より低い解像度となっています。
それ以外に、MS-DOSや(高解像度表示を行っていない)Linuxのコンソール画面などがあります。

ただし、メディアプレイヤー等で動画をフルスクリーン表示させる場合は、動画を現在の解像度に引き伸ばして表示させているだけなのでここには含みません。

ディスプレイ対応とVGA対応
最初に述べた原寸 LTN150PG-L01 液晶、アスペクト比固定拡大、スムージングの三つの処理を行う場合、ディスプレイ側で処理される場合とVGA(グラフィックアクセラレータ)側で処理される場合があります。それぞれの利点および欠点は以下の通りとなります。
ディスプレイ処理
利点
処理がマシンやOSに依存しない。
欠点
ディスプレイのコストがかかる。
VGA処理
利点
ディスプレイのコストが抑えられる。
欠点
対応ドライバが必要になる。
片方が対応していればもう一方が対応している必要はありません。しかし、製品によっては特定の解像度でしか機能が働かないことがありますので御注意ください。

SAMSUNG液晶パネル新用途開拓の行方

Samsung Electronics Co.,Ltd.は,ガラス基板製造ラインへの不断の投資やサプライ・チェーンの構築で他のLTN150XG-L08 液晶パネル・メーカーの引き離しを図ってきた企業である。ガラス基板製造ラインへの投資の目的は,製造コストの低減や大型液晶パネルの効率的な切り出しなどである。テレビ・メーカーでもあるSamsung Electronicsやシャープは,テレビ市場を40型以上の大型化に誘導するべく活動していたが,テレビ・サイズの大型化は両社の思ったとおりに2007年に進まなかった。さらに,各調査会社は,液晶パネルの金額面での成長が鈍化すると予測を立てている。液晶パネル・メーカーもその点は十分に認識しており,テレビやPC用途以外の新たなアプリケーションの開拓を図っている。

他社に先駆けて40型以上の大型液晶パネル製造を本格化させたSamsung Electronics
 Samsung Electronicsは,40型以上の液晶テレビの新たな市場を開拓しようと活動している市場誘導型の企業である。Samsung Electronicsはテレビ・メーカーと液晶パネル・メーカーの2つの顔を持つ。一般的に液晶パネル・メーカーが普及と収益性のバランスを取るには生産コストの低減が鍵となる。そのための施策で有効なものの1つが“ガラス基板の大型化”である。
2007年には,ソニーとの合弁会社である韓国S-LCD Corp.が,第8世代(8-1)ラインで液晶パネルの量産を開始した。同ラインでは,月産5万シートを生産している。1シートから52型の液晶パネルを6枚切り出すことができ,これが最も効率のよいサイズである。同年11月には,8-1ラインにSamsung Electronicsが単独で2,300億円の追加投資を行うことを明らかにした。増設した8-1ラインがフル稼働すると月産11万シートを生産できるようになる。Samsungは同ラインで北米市場向きの主力製品である52型液晶パネルの生産を拡大させる。

ガラス基板製造ラインの世代進行が招く事業リスク
 ガラス基板の製造ラインを大型化すると,液晶パネル・メーカーにとっていくつかのリスクが顕在化する。(1)設備投資の多額化,(2)ラインの汎用性が小さくなる,の2点である。
 (1)に関しては,先ほども触れたように,Samsung Electronicsは8-1ラインに2,300億円を追加投資する。シャープも第10世代ラインを含む堺のコンビナートに総額3,800億円程度の投資を予定している。世界各地で進行している放送のデジタル化に伴う特需も予測されているが,液晶パネル事業は需要の変動を受けやすい。
 (2)に関しては,第5や第6世代ラインはテレビ以外にPC用途のLTN150XG-L08 液晶パネルも生産しているが,第8世代ラインは今のところテレビ以外の用途はない。Samsung Electronicsは,30型台の液晶テレビの新用途として寝室用などの“セカンド・テレビ”,また30型台の液晶パネルをPCモニタとして使用することを提案していたが,実際に需要がどこまで伸びているかは不明である。

2013年12月1日星期日

HP ACアダプタ使用上の指示事項

使用上の注意は、人が重傷を負う可能性が想定される内容、及び、物的損害の発生が想定される内容を示します。

以下は注意内容について、傷害や事故の発生を防止するための【禁止事項】と【指示事項】に分けて案内しています。

ぬれた手で触らないでください。
電源コードがコンセントに接続されているときにぬれた手で本体やMini 5101 ACアダプタに触ると、感電の原因になります。
電源コードがコンセントに接続されているときやバッテリーが取り付けられているときは本体やメモリのカバー類を外さないでください。
感電の原因になります。

【指示事項】

アース線がある場合、必ずアース線を接続してください。
アース線を接続しないと、感電の原因になります。
アース線がある場合、アース線の接続や取り外しを行うときは、必ずパソコン本体及び周辺機器の電源コードをコンセントから抜いてください。
感電の原因になります。
お手入れの前には、必ずパソコン本体や周辺機器の電源を切り、Mini 5101 ACアダプタをコンセントから抜き、バッテリーを取り外してください。
電源を切らずにお手入れを始めると、感電の原因になります。

ACER AC アダプタ使用上の注意

電源はAC100V(50/60Hz)を使用してください。
異なる電源で使用すると、感電、発煙、火災の原因になります。
 ACアダプタ自体は、入力電圧AC240Vまでの安全認定を取得していますが、添付の電源コードはAC100V用(日本仕様)です。
電源コード、ACER Aspire 5100 アダプタを取り扱う際は、次の点をお守りください。
落下させたり衝撃を与えたりしない
・折れ曲がった状態や束ねた状態で使用しない
・つけ根部分を無理に曲げない
・重いものを載せない
・布などでくるまない
・屋外で使用しない
・水などの液体がかかる場所では使用しない
発煙、発火、火災、感電の原因になります。
電源コードは、装置添付のものを使用し、そのプラグを、壁や床に設置されている定格100Vのコンセントに直接差し込んでください。また、装置添付の電源コードを他の機器には使用できません。
やむを得ず、お客様の責任で延長コード等をご利用になる場合は二重絶縁(二重被覆)のものを定格の範囲内で使用し、以下の項目に十分注意するようにしてください。
・落下させたり衝撃を与えたりしない
・折れ曲がった状態や束ねた状態で使用しない
・つけ根部分を無理に曲げない
・重いものを載せない
・布などでくるまない
・屋外で使用しない
・水などの液体がかかる場所では使用しない
・破損したコードを使わない
・プラグにほこりがたまったままの状態で使用しない
・奥までしっかり差し込む
・プラグ部をコンセントに正しく挿入する
・コンセントから抜くときは、必ずプラグ部を持って抜く
・ぬれた手で触らない
延長コード等は、使用方法によっては発煙、発火、火災、感電の原因になることがあるので十分ご注意ください。
電源コード、ACアダプタ、ウォールマウントプラグ等の接続の際は、次の点をお守りください。
・差し込み部は正しい向きで接続する
・電源コードをACアダプタに接続する際は、奥までしっかり差し込む
・ウォールマウントプラグをACアダプタに接続する際は、奥までしっかり差し込む
・プラグ部をコンセントに正しく挿入する
・コンセントから抜くときは、必ずプラグ部を持って抜く
発煙、発火、火災、感電の原因になります。
長時間使用しないときは、電源プラグを抜いてください。
絶縁劣化による漏電火災の原因になります。
ACER Aspire 5100 アダプタとパソコンの接続部(DCコネクタ部)については、次の点をお守りください。
・接続部をこじらない
・運搬、移動時は接続を外す
・接続コードを傷付けない
発煙、発火、やけどのおそれがあります。
また、故障等で過熱している場合もありますので、接続部に触るときは十分ご注意ください。

2013年11月27日星期三

Dell ACアダプタ使用上の警告

使用上の警告は、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示します。

1.破損した電源コードは使用しないでください。
電源コードが破損した場合に、テープなどで修復して使用しないでください。修復した部分が過熱し、火災や感電の原因になります。

2.Dell アダプタ電源本体や接続ケーブルが変形や傷付いている場合は、使用しないでください。
発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。

3.ACアダプタ本体に電源コードや接続ケーブルを巻き付けないでください。
電源コードや接続ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、発煙、発火、火災、感電、やけどの原因になります。

4.電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったままの状態でパソコン本体を使用しないでください。
電源コード、ACアダプタのプラグにほこりがたまったまま使用していると、プラグのピンの間で放電(トラッキング現象)が起こり、火災の原因になります。

5.タコ足配線にしないでください。
電源コードをタコ足配線にすると、コンセントが過熱し、火災の原因になります。

6.アース線がある場合、アース線は、絶対にガス管につながないでください。
火災の原因になります。

7.アース線がある場合、アース線の金属部をコンセントとプラグの間に挟まないでください。また、アース線の金属部をコンセントの差し込み口に差し込まないでください。
感電、火災の原因になります。

8.指定のACアダプタを使用し、ACアダプタを分解、改造しないでください。
指定以外のACアダプタを使用したり、分解、改造して使用したりすると、感電、発煙、発火の原因になります。ACアダプタの型番については、添付のマニュアルを参照してください。

9.電源コード、ACアダプタ、ウォールマウントプラグ等を接続してパソコン本体を使用しているときは、ACアダプタにできるだけ接触しないでください。
やけどの原因になります。特に、バッテリーの充電中は、Dell アダプタ電源の温度が高くなることがあるので注意してください。

ミニACアダプタ電源の制限事項

1. バッテリーをはずしてミニACアダプターを接続しただけの状態では、電源オンできません。
電源スイッチをスライドしたとき、バッテリー状態表示LEDが赤点灯します。

2. ミニPC用ACアダプタ電源ーを接続して電源オンしている場合、電源オンしたままバッテリーを抜くと電源が切れてしまいます。

3. ミニACアダプターの供給電力を超える、CPU負荷の高い使用状態では、バッテリーが消費されます。

4. パソコンの電源オン時は、充電しません。
バッテリーLEDは消灯します。

5. パソコンの電源オフ時は充電されますが、標準ACアダプターに比べ約半分のスピードで充電を行います。

6. 再インストール(リカバリー)時は、ミニACアダプターは使用できません。
標準ACアダプターをご使用ください。

7. 電源オフ中のUSB充電を有効にしている場合、バッテリーパックが満充電になるまでUSB充電されません。

8. ピークシフト機能を有効に設定していても動作しません。
ピークシフト機能を使用する場合は、標準ACアダプターを接続してください。

9. アプリケーションによっては、「アシスト電源」「小型PC用ACアダプタ電源ー」と表示される場合があります。

2013年11月18日星期一

HP アダプタの安全注意事項

HP 6720S アダプタ、丁寧に取り扱うことが大切です。 過度に曲げたり、引っ張ったりすると断線したり破損し、発火の原因になります。 安全のために下記の注意事項をお守りください。

AC アダプタ引っ張ったり、上にものを載せたりしない。

キャスター付きのイスを移動する場合など、AC アダプタを踏んだり、巻き込んだりしない。

AC アダプターは、机や床の上に置くなどして宙づりの状態にしない。

電源コードや AC アダプターのプラグが不完全な差し込み状態では、使用しない。

AC アダプタ束ねたまま通電しない。

電源プラグにほこりが付着したままの状態で使用しない。

雷が鳴り始めたら、電源コンセントに接続したAC アダプターに触れない。

AC アダプターを机の上の本等に埋もれさせたり、床の上のクッション等の下に置いたり、放熱しにくい場所に放置しない。

HP 6720S アダプターを肌が触れる位置に置いたり、枕、毛布、ソファー、カーペット、または衣類等の上に置かない。

乳幼児の手のとどくところに設置しない。

濡れた手で触ったり、水を使用したりする場所に放置しない。

直射日光のあたる場所、ヒーターやストーブなどの熱源の近くに放置しない。

分解・改造はしない。

あなたのHP アダプタオンラインを入手

あなたは、交換用HP 2140 アダプタを 探していますか? 多くの家庭や企業のACの使用を採用(交流) -これは単にPC、ラップトップ、ノートということ書籍は提供するために、電流から電荷を(一時的に)格納するアダプターの特別な型が必要あなたのラップ トップのDC入力ジャックへのエネルギーの安定した流れ。 あなたは簡単にラップトップアダプタがオンラインで取得することができます。 また、ノートパソコンアダプター、ノートブックの電源を取得しても、オンラインノートパソコンの付属品を購入することができます。
あなたのラップトップ充電トラブルのいくつかの種類を持っているか、またはあなたは、ACのランプが点灯して来ていないことに気づいた場合、それは 容易に置き換えることができるので、心配することはないことを発見した場合。 ノートパソコンアダプタは、すべてを行う必要があなたの検索がずっと簡単になる情報を持つことであるオンラインで購入することができます。
ここでは、ノートパソコンアダプタを購入したい場合に必要ないくつかの手順は次のとおりです。
*インターネットはあなたのラップトップの電源の任意のタイプのために買い物に最高の場所の一つである、あなたの家やオフィスの快適さを離れる必要 はありません。 何 をする必要が最初のインスタンスについては、 “HP VIO A607″をあなたのラップトップのモデル番号を入力し、碑文の “電源装置”検索エンジンの検索ボックスに、秒だけのカップルでは、​​への製品のリストを取得しますさあなたが持っている障害のあるものを置き換えるた めに使用します。 多くのオンラインストアでは、ノートブックの電源アダプタのあらゆるブランドを販売しています。 評判のオンラインストアでは、本物のノート電源アダプターを確実に入手しています。 偽物や標準以下のノートパソコンの付属品を販売し、本物のようにそれらをオフに渡そうとする多くの店があります。
*あなたがオンラインであなたのラップトップのアクセサリーを購入する必要がある理由のもう一つの良い理由は、あなたが本当に良いお得な情報を確実 に入手 していることですが、それは本当にあなたがそれにある間、オリジナルのノートパソコンアダプターを購入し、まだいくつかのお金を節約することは悪い考 えではありません。 あなたがオンラインでサプライヤーが行う多くのオファーを活用する場合は、割引料金での製品を得ることができます。
*あなたは完全にあなたのラップトップから古い電源を切断していることを確認します – これはまた、あなたが好きな場合は、電源ケーブル、アダプター、古い単位コードが再利用することができます含まれています。 ACコードはまた、最終的にあなたのラップトップに接続する直流電源コードに接続するラップトップDCに接続します。
あなたがラッHP 2140 アダプタランプが点灯して来ているかどうかを確認していることを確認します – これは確かに電源が受電しているかどうかが示されますので。 また、パワー充電アイコンを表示するためには、デスクトップの右下ハンドツールバーを確認することができます – アイコンはかなりそれを右点滅稲妻バッテリーどのように見えるかを示すことによって、その充電状態を示します。それはあなたが評判のオンラインサプライ ヤーからラップトップの付属品を買うことを保証するために理にかなって。

2013年11月13日星期三

HP ACアダプタの耐久性・長時間使用について

ProBook 5330m アダプタの連続使用10,000時間ってどう思いますか?24時間つけっぱなしだと416日という事になります。屋外駐車場にLEDライトを設置しようと思うんですが、1年ちょいでACアダプタの交換という頻度はちょっと短い気がします。もっと永く使える12VDC安定電源って何かないものでしょうか?それともこれは単なる保証目安ですか?

スイッチング方式のACアダプタの話でしょうか、それともトランスが内蔵されている厚みのある重いACアダプタの話でしょうか?
その内容でも異なりますが、10000時間というとスイッチング方式の感じがします。メーカ補償は1年でしょう。1年以降壊れたら買い換えてください。とメーカーに言われます。修理したら馬鹿らしいほどの金額になります。(実際偶発的ですが定格以下での使用でも壊れる場合があります)アルミ電界コンデンサには寿命予測という言葉があり、その予測式はアレニウスの法則といいます。

先の10℃上昇で寿命半分というものですがもっと詳細で種類により3.5℃2倍則、基板自立型は5℃2倍則、また自己発熱による寿命加速係数など複雑です。なお、10000時間後には使えなくなるかというと、ドライアップによる容量抜けなどが起きる可能性があり、電圧は問題ないですが、出力リプルが大きくなったりします。

普通、生産を絶対止めたくない機械はこの10000時間を気にしてメインテナンスを考えますが、家庭のライトなどの場合壊れたら交換で良いと思います。程度問題ですが、もう40000時間越えたので換えようかな?という程度の考えがお勧めです。

ACアダプターにも色々あるようです。負荷が少ない時はほとんど熱を出さない物と、コンセントに接続しているだけでかなり暖かくなる物もあります。

設計が悪く負荷が少なくても熱を出す物や、負荷が大きい使用状態が長時間続く場合は寿命も短くなると考えられます。私の場合、去年からの節電に対応するために色々調べて消費電力の大きい違いに気付かされました。長時間接続して使う機器には熱をほとんど出さない消費電力の少ない物を選んでケーブルの途中にカプラーで差し替え使用できるように改造し、純正のProBook 5330m アダプターの使用をやめた物もあります。

安全な取り扱いのためHP ACアダプタ、電源コード

ACアダプタと電源コードの設置と保管について
直射日光の当たる炎天下の車内、火や暖房器具のそばなど高温の場所に設置・保管しない。
電磁調理器の上や電子レンジ/高圧容器の中に設置・保管しない。
引火、爆発のおそれがある場所での使用しない
不安定な台の上や傾いた場所に設置・保管しない。
振動の多い場所に設置・保管しない。
浴室や洗面台など湿度の高い場所に設置・保管しない。
コードを人が通る場所に這わせない。コードを踏みつけて傷つけたり、コードに足を引っかけます。
ケーブルを束ねたまま使用しない。
乳幼児の手が届かない場所に設置・保管します。 子供が使う場合は、必ず保護者が誤った使い方をしないよう、説明して使い方に注意します。
ペットなど動物が触れない場所に設置/保管します。
運搬や移動は接続を外します。
周囲に液体の入った容器や金属類(クリップやホッチキスの針)を置かない。
電源コードのアース線の接続をお勧めします。アース線は、感電やノイズ防止に効果があります。2極電源プラグ、もしくは2-3極変換アダプターをご使用の場合は、電源プラグにアース線が付いています。 ACコンセントにアース端子がある場合に接続します。なお、アース線の接続や取り外しを行う場合は、必ずACコンセントから電源ケーブルを外します。
アース線を絶対にガス管につながない。
アース線をACコンセントとプラグの間にはさまない。また、アース線をACコンセントの端子に差し込まない。
その他HP 4410t  ACアダプタ と電源コードの取り扱いについて、
2週間以上使用しないときは、電源プラグをACコンセントから取り外して保管します。
水、海水、雨滴、その他の液体につけたり、濡らしてはいけません。濡れた場合は、直ち使用を中止します。
落雷のおそれがあるときには速やかに電源コードをACコンセントから取り外します。 既に雷が鳴り始めたときには、ACアダプターやコードに触れません。
プラグ部分は定期的に清掃します。ゴミやホコリは絶縁不良や接触不良の原因になります。
改造・分解しない。
加工(デコレーションや彫刻など)しない。HP 4410t  ACアダプタ 表面や皮膜の損傷による強度の低下およびACアダプターの放熱効果の低下を招きます。

車内でカーアダプターを使用する場合の取り扱いについて
安全装置(エアバック)の動作の妨げとなるので、ダッシュボード上には、置かない。
運転操作、視界の妨げになる位置に置かない。
運転中は、操作しない。
車内の電子機器が誤動を作起こす場合には、カーアダプターをシガーソケットに接続しない。
エンジンを切っている時は、カーアダプターをシガーソケットから取り外します。エンジンを切ってもシガーソケットから電力を供給し続ける車種があります。

機内への持ち込みおよび使用に関しては、航空会社の指示に従います。

医療施設や医療機器が設置されて場所での使用に関しては、各医療機関の指示に従います。

2013年11月10日星期日

液晶パネルの寿命はどれくらいか

液晶パネルの寿命は、バックライトの寿命で決まる

G580液晶パネルの寿命は、内部にあるバックライトの寿命で決まります。電源部分など、バックライトとは別の所が先に寿命を迎える場合もありますが、全体的に見ればバックライトの方が寿命が短いので、たいていは先にバックライトが最初に寿命を迎えます。

バックライトの寿命の目安

パソコン周辺機器のメーカーとしても有名な BUFFALO (バッファロー)のサイトらくらくNavi BUF329によると、バックライトの寿命は、約15,000時間~50,000時間だそうです。仮に15,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約4年で寿命を迎える事になります。

高品質な液晶パネルのメーカーとしても有名なナナオのサイトEIZO 株式会社ナナオによると、バックライトの寿命は、30,000時間から50,000時間だそうです。仮に30,000時間だとしたら、1日10時間使用すると、約8年で寿命を迎える事になります。

バックライトの寿命は使用環境によっても決まる

上記で、液晶パネルのバックライトの寿命の目安を書きましたが、液晶パネルの電源を頻繁に ON/OFF したり、極端な温度環境で使うと、液晶パネルのバックライトの寿命は大幅に短くなると言われています。

よって、G580液晶パネルの寿命を少しでも長くしたいのであれば、数分おきに電源を入れたり消したりするような使い方をしない事や、寒い冬場や暑い夏場に、過酷な温度環境で液晶パネルを使う事を、避けるのが望ましいです。

LENOVO ACアダプタ修理

生涯学習センターの受付で使用しているノートブックThinkPad X60 アダプタが動作しなくなったというので、大分前に依頼されていたのだが、時間が無くて伸び伸びになっていたもの。

AC側の導通が無いので、一次側が内部で切れている様で分解してみた。

(ACアダプタは電気用品取締法により、簡単に分解出来ない様になっており、危険ですので、真似しない様に)

プラスチックカッターで、合わせ目の溝に斜めに当てて接着部を削って行く。
シールドケースと内側には絶縁シートが巻かれている。

テスターでたどって行くとコイルのところで導通が切れている。見るとトロイダルコアの巻線が基板接続面で片側切れていた。

コイルはシリコン接着剤で固定されているのだが、何らかの強い衝撃で切れたのかも知れない。

リード線を延長して付け直す。これで正常出力(19V)が出ることが確認出来た。
次に、ボランティア室で「親子電子工作教室」の準備をしようと、部屋に有ったコードリールを使おうとしたらThinkPad X60 アダプタのモールド部が溶けている。

これでは危ないので交換しようとしたのだが手持ちが無い。

ショップの3口レセプタクルが有ったので、これを分解してみることに。(これも、安全上、改造は好ましく無いので自己責任で行うこと)

モールドの一部をACキャプタイヤケーブルが通る様に切り欠く。コードは半田付けで接続。これで使用可能となった。

ACアダプタの耐久性・長時間使用について

PC用ACアダプタ電源の連続使用10,000時間ってどう思いますか?24時間つけっぱなしだと416日という事になります。屋外駐車場にLEDライトを設置しようと思うんですが、1年ちょいでACアダプタの交換という頻度はちょっと短い気がします。もっと永く使える12VDC安定電源って何かないものでしょうか?それともこれは単なる保証目安ですか?

スイッチング方式のACアダプタの話でしょうか、それともトランスが内蔵されている厚みのある重いACアダプタの話でしょうか?
その内容でも異なりますが、10000時間というとスイッチング方式の感じがします。メーカ補償は1年でしょう。1年以降壊れたら買い換えてください。とメーカーに言われます。修理したら馬鹿らしいほどの金額になります。(実際偶発的ですが定格以下での使用でも壊れる場合があります)アルミ電界コンデンサには寿命予測という言葉があり、その予測式はアレニウスの法則といいます。


先の10℃上昇で寿命半分というものですがもっと詳細で種類により3.5℃2倍則、基板自立型は5℃2倍則、また自己発熱による寿命加速係数など複雑です。なお、10000時間後には使えなくなるかというと、ドライアップによる容量抜けなどが起きる可能性があり、電圧は問題ないですが、出力リプルが大きくなったりします。

普通、生産を絶対止めたくない機械はこの10000時間を気にしてメインテナンスを考えますが、家庭のライトなどの場合壊れたら交換で良いと思います。程度問題ですが、もう40000時間越えたので換えようかな?という程度の考えがお勧めです。

ACアダプターにも色々あるようです。負荷が少ない時はほとんど熱を出さない物と、コンセントに接続しているだけでかなり暖かくなる物もあります。

設計が悪く負荷が少なくても熱を出す物や、負荷が大きい使用状態が長時間続く場合は寿命も短くなると考えられます。私の場合、去年からの節電に対応するために色々調べて消費電力の大きい違いに気付かされました。長時間接続して使う機器には熱をほとんど出さない消費電力の少ない物を選んでケーブルの途中にカプラーで差し替え使用できるように改造し、純正のPC用ACアダプタ電源ーの使用をやめた物もあります。

2013年11月8日星期五

安全な取り扱いのためACアダプタ、電源コード

ACアダプタと電源コードの設置と保管について
直射日光の当たる炎天下の車内、火や暖房器具のそばなど高温の場所に設置・保管しない。
電磁調理器の上や電子レンジ/高圧容器の中に設置・保管しない。
引火、爆発のおそれがある場所での使用しない
不安定な台の上や傾いた場所に設置・保管しない。
振動の多い場所に設置・保管しない。
浴室や洗面台など湿度の高い場所に設置・保管しない。
コードを人が通る場所に這わせない。コードを踏みつけて傷つけたり、コードに足を引っかけます。
ケーブルを束ねたまま使用しない。
乳幼児の手が届かない場所に設置・保管します。 子供が使う場合は、必ず保護者が誤った使い方をしないよう、説明して使い方に注意します。
ペットなど動物が触れない場所に設置/保管します。
運搬や移動は接続を外します。
周囲に液体の入った容器や金属類(クリップやホッチキスの針)を置かない。
電源コードのアース線の接続をお勧めします。アース線は、感電やノイズ防止に効果があります。2極電源プラグ、もしくは2-3極変換アダプターをご使用の場合は、電源プラグにアース線が付いています。 ACコンセントにアース端子がある場合に接続します。なお、アース線の接続や取り外しを行う場合は、必ずACコンセントから電源ケーブルを外します。
アース線を絶対にガス管につながない。
アース線をACコンセントとプラグの間にはさまない。また、アース線をACコンセントの端子に差し込まない。

その他LITEON PA-1231-66 ACアダプターと電源コードの取り扱いについて、
2週間以上使用しないときは、電源プラグをACコンセントから取り外して保管します。
水、海水、雨滴、その他の液体につけたり、濡らしてはいけません。濡れた場合は、直ち使用を中止します。
落雷のおそれがあるときには速やかに電源コードをACコンセントから取り外します。 既に雷が鳴り始めたときには、ACアダプターやコードに触れません。
プラグ部分は定期的に清掃します。ゴミやホコリは絶縁不良や接触不良の原因になります。
改造・分解しない。
加工(デコレーションや彫刻など)しない。LITEON PA-1231-66 ACアダプター表面や皮膜の損傷による強度の低下およびACアダプターの放熱効果の低下を招きます。

車内でカーアダプターを使用する場合の取り扱いについて
安全装置(エアバック)の動作の妨げとなるので、ダッシュボード上には、置かない。
運転操作、視界の妨げになる位置に置かない。
運転中は、操作しない。
車内の電子機器が誤動を作起こす場合には、カーアダプターをシガーソケットに接続しない。
エンジンを切っている時は、カーアダプターをシガーソケットから取り外します。エンジンを切ってもシガーソケットから電力を供給し続ける車種があります。

機内への持ち込みおよび使用に関しては、航空会社の指示に従います。

医療施設や医療機器が設置されて場所での使用に関しては、各医療機関の指示に従います。