2014年7月29日星期二

Precision T3500 電源が故障した時、何をするか

私の場合(故障した電源がコネクタ、電気的には電源の場合)
1. PCのカバーを開け、故障した電源を取り外す。
2. 修理期間中の代替電源としてストックのPrecision T3500 電源を取り付ける。(電源の大きさが全然違うので当然カバーは取り付けられない。)
3. 代替電源でPCを試用し、電源の故障であったことを最終的に確認する。
4. 故障した電源を分解し、二次系の電解コンデンサを全て取り外し、交換用部品を注文する。
5. 交換用コンデンサが到着したらそれを故障した電源に取り付ける。
6. 代替電源を取り外し、修理を終えた電源を元のように取り付ける。

Precision T3500 電源の故障個所を探るプロセスが欠けているじゃないかと突っ込まれそうですが、これには理由があります。

故障した電源からコンデンサを外してCメータで量ってみても、液漏れでもしていない限り、容量には異常がないことが多いのです。いや新品時の容量よりは減少しているのでしょうが、刻印された容量は満たしていることが殆どなのです。

でも、Precision T3500 電源の中の部品で圧倒的に故障し易い部品は大容量のコンデンサであることは間違いないので、静電容量が異常でなくてもESRの方が異常になっているのだろうと決め付けて、電解コンデンサを交換することにしています。全ての電解コンデンサを交換するのではなくて電源供給能力に密接に関連する二次系の電解コンデンサだけを交換します。これだけでまず多くの場合大丈夫です。もちろん一次系二次系に関わらず、膨張や液漏れしているコンデンサは必ず交換します。

没有评论:

发表评论